2009年5月26日火曜日
太陽の匂い、土の光
植えっぱなしでは木は健全に育ちません。「フィラデルフィア桜祭り」を通じて植樹を重ねた桜の木々は枝葉を伸ばし、そろそろ床屋さんに行かないと。
すでに日差しが眩しくなってきた土曜日の朝、フェアマントパークで行われた桜メインテナンスのイベントに参加したのは、ボランティアの方を含め20人強。大ベテランのT教授の指導のもと、落とすべき枝の指導が行われます。T教授、決して庭師のプロではありません。ペンシルベニア大学の経済学の教授です。癌との闘病中でかなりお痩せになっており、お目にかかれただけでも胸がいっぱいになります。
「桜切る馬鹿、梅切らぬ馬鹿」という諺がありますが、これは剪定してはいけないという意味ではなく、桜の木は年数を重ねると樹形が大きく枝が張ってくるので、状況に応じて枝おろしをした方が良いようです。ただ切り口から水が入って腐りやすいので要注意。しっかりと幹に沿って枝を落としていきます。
剪定が済むと今度は根覆い。大型トラックで根覆い用の土が登場。普段はビジネススタイルの男性たちがノースリーブやTシャツ姿でよじ上り、シャベルでリヤカーに土を投げ落としていきます。生身の肉体は、想像以上に逞しく鍛え上げられており、汗でキラキラ光って眩しい。そのリヤカーの土をえいしょ、えいしょと木の根もとまで運びます。
根覆いとは、木の根もとを土で覆うことによって侵食を防ぎ、雑草の成長を抑え、土壌の温度を根が育つのに丁度いい位の低い温度に保つのが目的。ただ樹皮が土で覆われてしまうとそこから腐る可能性があるので、火山口のように盛り上げた土の頂上を凹ませその中心に幹が来るようにするのです。
空気を含みフカフカした土はとても優しいぬくもり。両手で触れると大地の恵みを感じます。ミミズや虫たちが慌てふためき飛び出してくるのもご愛嬌。
全身汗だくで土と戯れ、へとへとになった後に食べる弁当は最高に美味しい。ペットボトルの水も甘い甘い。充実感に満ちた笑顔を、こざっぱりとした桜たちが涼しげに見つめています。
もちろん翌日は筋肉痛。ずっと両手を上げて高枝を剪定していたので、肩から背中にかけてかなり痛みます。サンブロックや帽子で予防はしていたのですが、やっぱり少し日にも焼けました。でも純粋にとても幸せな時間でしたよ。そしてこうしたボランティアに進んで参加してくれる人たちに感謝!
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿