2009年1月27日火曜日

社交界デビュー


社交界という大富豪のみが参加できる、この上もなく豪華で排他的な世界があるということを思い知らされてきました。

土曜日の夜、アカデミー・オブ・ミュージック(Academy of Music)で、年に一度のフィラデルフィアオーケストラの里帰り公演があるから、良かったらとチケットをいただきました。そう、いまはフィラオケの本拠地はKimmel Centerというガラス張りのモダンな建築内にありますが、かつては1857年に建てられたアメリカで一番古いオペラハウス、Academy of Musicで演奏会が行われていたのです。

年にたった一度だけの開催されるかつての劇場でのコンサート。しかし意味合いはそれ以上で、この日フィラデルフィアの富裕層達が集い、彼らの子供達を社交界デビューさせる1大イベントなのですね。コンサートの後は近くのホテルへ移動して、舞踏会。全て込みで一番高いチケットは2500ドル!!これはほぼAcademy of Musicへの寄付ですね。富裕層は文化や芸術へのサポートを惜しまない。またそれが義務でありステータスであるという、まあねえ。誰もがそう生きられたらいいですよね、と肩をすくめたくなるような生活を実際送っている人々の世界。

「1階席は皆ドレスアップして来るけど、まあ3階席なので学生さんもいるでしょうし、気楽な格好で行っても大丈夫」
という言葉を信じて、それでも一応こぎれいな黒のワンピースを着て行った私。はい、劇場に着いた瞬間に大きな勘違いをしていたことに気がつきました。

ほぼ全員、正装で来ていました…。
穴があったら入りたいとは、このことです。

女性は肩から背中をあらわにした、裾を引きずったロングドレスに毛皮のコートをまとい、彼女たちをエスコートする男性陣は燕尾服。リムジンで乗り付ける人もいて、なにかの映画祭の式典にでも迷い込んだような感じ。煌めく宝石、たちこめる香水、そして観客を見下ろし燦然と輝く、約23,000のクリスタルを使用したというシャンデリア。

この燕尾服とタキシードの違い。私今回初めて知ったのですが、タキシードの方が略式なんですね。黒い蝶ネクタイをすることからブラック・タイとも言われ、アメリカでは高校時代の最後にプロム(Prom)と呼ばれるダンスパーティーがあることから、ブラック・タイを持っている人は結構います。ブラック・タイがドレスコードのパーティーもちょくちょくあります。ただ燕尾服ことホワイト・タイ(その名の通り蝶ネクタイが白い)となると、王室や政府の公式の晩餐会でもないかぎり、なかなか見ませんよね。

帰宅後調べたところ、コンサート後の舞踏会にまで参加する人のドレスコードは、男性はホワイト・タイ、女性は床に届く丈の夜会服。コンサートだけ鑑賞する人はビジネススーツかビジネスカジュアルでとありました。

久しぶりのエッシェンバッハの指揮。つかつかと彼が舞台に登場した時、楽団員は全員起立して待っていました。そして国歌の演奏。と分かった瞬間に、客席も一斉に立ち上がり胸に手を当て歌い上げます。劇場は感動の嵐に(苦笑)。
私はもちろんアメリカ国民ではないのですが、こういう場面では一応敬意を払って立つことにしています。国歌や国旗への揺るがぬ忠誠心は、アメリカは子供の頃から徹底して教育しているのでしょうが、ちょっと恐ろしいものがあるます。もう「君が代」を歌う、歌わない云々というような議論とレベルの違う、精神的なユナイトぶりを見せつけてくれます。

ベルリオーズの「ローマの謝肉祭」序曲、ブラームスの「ヴァイオリンとチェロのための二重協奏曲イ短調」、ストラヴィンスキーの組曲「火の鳥」の最終楽章。と、ここまでは格調高いヨーロッパ的な世界が繰り広げられていましたが、後半はどんどんとエンターテイメント化してきて、フレッド・ウィラード(Fred Willard たぶん有名なコメディアン)のおどけた司会による、歌って踊れるコーラス隊のパフォーマンスが会場を一気にお平な雰囲気にしてしまいました。

そして後半はギターを抱えて歌うジェームス・タイラーとオケの共演。ジェームス・タイラー(James Taylor)というのも、まったく知らなかったのですが、グラミー賞受賞やロックの殿堂入りをしており、日本語のウィキペティアでも解説があるくらいなので、相当有名なシンガーソングライターみたいです。ご存知の方いらっしゃいますか?

コンサートの翌日、オケのピアニストの方にお会いして色々お話をうかがったところ

「最近コンサートのレベルが下がってきてポップスを取り入れたりして、観客に媚を売るようなプログラミングで、がっかりなんですよ。かつてはもっともっと格式が高くて、ホロヴィッツも弾きにきたくらいなんですのよ」
とのこと。念のために彼女にジェームス・タイラーってご存知でしたか?とうかがったところ、ぴしゃりと

「知りません!」

なにはともあれ、不況不況というものの、アメリカには日本人の想像を超えるような大富豪がいるものだと思い知らさせた夜でした。貧富の差が日本の比になりませんね、これは。ブッシュ前大統領の政策で、彼らは税制上美味しい思いばかりしてきました。さらに相続税が低いから、いった金持ちになると、子孫代々半永久的にずーーーーーっと金持ち。

フィラデルフィアの郊外、メインラインと呼ばれる一帯は超高級住宅街です。マンションと呼ばれる大邸宅(日本のマンションとは意味合いが違います。日本のマンションはこっちではアパートメントです)が、うっそうとした森の中に点在。正門から車でしばらくいかないと玄関にたどりつけないような、城のような豪邸は、一般人は見ることができません。資金集めのため、フィラデルフィアオーケストラのメンバーが、かれらの個人宅に呼ばれて演奏することもあるようです。パトロンと楽士の関係ですね。

なんと羨ましい生活。と憧れている以上、絶対に庶民から抜け出せない。努力とかそういう問題ではなく、もうどうすることもできない身分の差ですよね。うっかり興味を持って忍び込んだら、映画『アイズ ワイド シャット』(Eyes Wide Shut)のようにひどい目に遭うんだろうなあ。

0 件のコメント: