


ニューヨークを舞台にしたクリスマスソングがないかと探してみたところ、なかなか興味深い曲を発見しました。アイリッシュ系ロック・バンド「The Pogues(ポーグス)」が1987年にリリースした、「The Fairytale of New York」(邦題:ニューヨークの夢)。アイルランド民謡をロックテイストにした楽曲とでも言えばよいのでしょうか? アイルランドからの移民カップルが、ニューヨークへ来て夢いっぱいラブラブだったころの歌詞で綴られる1番、時を経て夢破れ罵り合う醜いカップルとなった様子が歌われる2番。人ごととは思えません(笑)。
英語の歌詞と対訳は、すでに色々な方がお書きになっているので、その1つとしてこちらをご覧いただきたいのですが、
http://www.dcns.ne.jp/~hitoshib/Bar-Chandler/pogu.htm
やはり、後半の罵り合いが最高です。私も最初はいい曲だなあとしみじみ聞いていて、
You're a bum
You're a punk
You're an old slut on junk
Lying there almost dead on a drip in that bed
あたりになって、なんじゃこの曲と吹き出してしまいました。このあたりの汚いスラングはビジネスでは使えませんが、実際の生活ではよく聞きますね。
オンナの方が
I could have been someone
Well so could anyone
You took my dreams from me
When I first found you
「俺には明るい未来があったはずなのに。そんなこと誰だって言えるわ
最初に知り会ったときにあなたは私の夢を持って行っちゃったのよ」
と嘆き、それにオトコが
I kept them with me babe
I put them with my own
Can't make it all alone
I've built my dreams around you
「その夢を俺は今でも大事に預かってるよ。自分のと一緒にな
俺は一人では生きられないし、夢だって君がいたから持てたんだ」
とか言うあたりもまた、微笑ましいというか、「オトコはこれだから甘いのよね〜。まったく現実が見えちゃいないんだから」と言いたくなるといいますか(笑)。
ちなみに歌詞にもでてくるNYPDはNew York City Police Department(ニューヨーク市警)の略で、MTA(Metropolitan Transportation Authority :ニューヨークの地下鉄とバスを運営している機関)と同じくらいニュースに頻繁に出てきて、そのままNYPDとして使われます。
"夢破れて山河あり"(本当は国破れて山河ありですよ)、ならぬ夢破れても摩天楼は輝くニューヨークから、クリスマスの光景をお届けします。
遅ればせながら
Merry Christmas!!